年末年始寒波

 コロナ禍で帰省どころか不要不急の外出も控える年末年始と言うことなので、寒波による影響は従来の年末年始とはかなり様相が異なるとは思いますが、大雪ともなると除雪に明け暮れる年末年始になる可能性も大きくなりますから、疲れからの免疫低下、風邪など注意したいところです。

 今、NHKで紅白歌合戦の出場順、曲など紹介していましたが、困りましたな。歌い手と曲、双方90%以上が私は存じ上げていません。マッ、いずれにしても見ていないので関係ないか。

 白黒テレビで見ていた紅白がとても懐かしいな・・応援のメッセージの中でも、南極越冬隊の皆さんからのお便り紹介が好きでした。あと、会場の観客の方々に現時点での優勢チームを色分けで示した時、日本野鳥の会メンバーが双眼鏡でその数を数え、どちらが優勢かを発表なんって、しょーーもないイベントもありましたな。

 野鳥の会の皆さんも野鳥観察は楽しいでしょうが、単に色分けのカウントはどんなんだったんでしょ。紅白のフィナーレは全員でのほたるの光合唱しつつ、映像は、ゆく年くる年に切り替わり、アナウンサーの間もなく新しい年が明けようとしています。どんな年に・・・なんって言うナレーションは毎回変わらずとも、あ~今年もあと数分だな、と思い始めると、除夜の鐘に煩悩が一つずつ消え去り、新年を迎えたと同時に108の新たな煩悩が生まれ、なんと人間は業の深き生き物なのかと、完全に酔っぱらっているクセにいきなり哲学者にもなったりするから、本当に困ったもんだ。

 今年も永平寺からの除夜の鐘が聞ける時間まで起きていられるかな・・