14度が一つの目安と分かる 

 鼻アレルギーの一つ、温度過敏症。6月、10月は本当に微妙な気温が続き、床の中(朝方)で、何とが鼻水をかむことになる。

 

 夏、気温が高くなるとその症状は全くないから、朝、起床の時の温度が気になっていたのだが、過日、NHK朝、6時台のニュースに登場しする、各地の気温で、倶知安が14度あり、この日は鼻水が全くなかったことから、そうか14度位の気温であれば、煩わしい思いはないのか、と分かる。

 

 タオルケット2枚重ね、薄ての毛布、など色々と試しているのだが、なにせ寝相が悪いから、寝具を工夫しても効果は期待できず、悩みもあるのだが、ひたすら14度アップが続く気候を待つしかないのである。

 

 明日は終日、一般質問提出後の諸準備を予定する。