ん~微妙なんですよね

 日々、自宅にいる時は水素豊富水(還元粋)を2,5L飲んでいますが、午前中、用向きで自宅不在している時、午後帰宅してから、夕方まで集中して飲んでしまい、就寝してからまぁ、トイレに何度なく起きてしまうことに。入ったら出る尤もな話し。やっと学習したから、無理して午後からは飲まない事にしました。

 

 そんなことで昨晩は20時半に就寝。朝、実に気持ち良くお目覚めしましたよ。

 

さて、写真はゴミ集積箱に回収されずに残っていたリサイクルのペットボトルを入れた袋。恐らく近くで暮らしている外国の方と思います。以前、ペットボトルのキャップ(キャップは取り外してプラとして出す)が付いたままで、今回同様回収されず。それからキャップは外されて出されていましたが、今回は「白いボトル1本」が混入していた。

 

確かに、この白いボトルはプラ扱いなのだが、判別は難しい。分別されていないから回収しない。間違ていません、いませんがです。ならばここまで厳密にルールを守らせる姿勢を貫くのであれば、回収の車は制限速度時速40Kであれば速度厳守して走行していますか? と言う事です。恐らく10K前後は出ているいるでしょ。

 

 それとコレは別、とはなりませんよ。どちらも規則、ルールですよ。で、ここで投稿していてもなんの解決にもならないから、役場で作成し配布しているゴミ、リサイクルの分別冊子に、ペットボトルに関しての注意がどの様に案内されているのか、確認してより良い方向にできるようにしたいな、と。